5回目のUMIKENは前回に引き続き、
「海辺で会議してみた」後編です!
スノーピークビジネスソリューションズ岡部さんの話を聞いて、さっそく海辺で会議をしてみました!
日の出ふ頭プロジェクトのイメージに近い、川崎市の「東扇島東公園」にて実施しました!
しかし、お天気はあいにくの雨....!
はたして会議はどうなるのでしょうか........!?!?
TOKYO海辺研究所、略してUMIKENは、
「東京の海辺をイゴコチのいい場所にしたい!」
という想いのもと活動する
日の出ふ頭プロジェクトによる連載コンテンツ。
まずはテントとタープの設営から!(この中に...雨男か雨女がいるのでは...?)と思いながらどんどんペグを打ち込んでいきます.....!
海辺の会議室?の完成!
オフィスにある机や椅子では雰囲気が出ないので、アウトドア用のものを調達!
続いてテントも完成!
6人用の大きめのもので、中でBBQもできるそうです!
★ちなみに今回使用したタープやテントはスノーピークビジネスソリューションズさんのレンタルサービスを利用しました。
やっぱり芝生があると、ペグもスイスイ入っていいですね!アウトドアツールも様々なものがありますが、実際使ってみると、組み立てやすかったり、使いやすかったり、デザインと機能性が大事だなって思います!
では実際にいつもの会議をしてみましょう!
会議が盛り上がる中…
あっ!!!
書類が風で
飛んでしまう!!!
岡部さん登場!
「海に風は当たり前です!だから逆に風を楽しんでみてはいかがですか?」
こういったカラフルな吹き流しや、季節を感じる風鈴を置いたりすると、目と耳で風を楽しむことができますよ!
海辺は内陸に比べて風が強いので、タープだけでは無くテントも設営して大正解でした!また風を悪者にするのでは無く、発想の転換で楽しいことに変えてしまうアイデアもぜひプロジェクトに活かしたいですね!
風も楽しみに変えて、順調に進むかに見えた会議ですが、今度は暑さが想像以上に辛くなってきました。。。
じゃ、まずは軽装に着替えてしまいましょう!
そして岡部さんに教えてもらったアイテムも登場!!!
それは氷柱とウチワです!!!
氷柱は見た目が涼しいだけではなく、実際に涼しい気がしてきました!!
本当ですね!氷柱があるとないとで大違いです!しかもウチワがあると効果も倍増!!!
ちょっとした工夫で、会議が想像以上にイゴコチよく進んでいます。
氷柱は見た目だけでは無く、実際に効果があるってことに驚きでした!プロジェクトの暑さ対策にも「楽しさ」を取り入れて色々なアイデアが浮かびそうです!海辺ならではの楽しさが実現するといいですね!
次はテント内で、アイデア出しのブレスト会議です!
楽しい環境だと、いつもと違うアイデアがたくさん沸いてきて白熱した議論が展開!!
いつもより皆との距離が近いのが、アイデアがどんどん出る理由なのかも?!
アイデアもいつもより多く採用!!ポストイットが全部なくなってしまいました!
「海辺で会議」
大成功でした!!!
最初は大変で分からないことだらけでしたが、
スノーピークビジネスソリューションズ岡部さんのチカラを借りて、
「海辺で会議」は大成功に終わりました!!!
天候や気温を逆手にとって楽しさに変えるやり方や、
道具のチョイスや使い方もアイデア次第で、
いつもの会議がもっと楽しくできることを発見!
今回の経験を活かして様々なアイデアを実現したいです!!!
画面を縦にしてご覧ください