-
住んでいる県外の物産展
住んでいる県外の物産展は買いたくなるし、そこに行きたい気持ちになる!
-
子供が喜ぶイベント
子供が喜ぶイベントが定期的に行われている。
-
保育施設
保育施設がある。一時預かりなどを利用できる。
-
定期ミニコンサート
定期ミニコンサート
-
ベンチ
疲れた際に座れるベンチなどがあればよいと思う。
-
子連れでも参加しやすいイベント
季節に応じた小さな子連れでも参加しやすいイベント
-
案内のスタッフが常駐
開放的であること。ひとりでも大丈夫で安心な施設であること。案内のスタッフが常駐してると安心。
-
来場者プレゼント
来場者プレゼント
-
商業施設の広場(屋外)でショー
アンパンマンショーを商業施設の広場(屋外)でやっていたので、子連れ客も多く賑わっていて、また自分の子供を連れていきたい。
-
時間がつぶせる場所
次の待ち合わせまで時間がつぶせる場所があるとわかっていれば、必ず寄ったりして利用頻度が増える。
-
無料で休める休憩スペース
無料で休める休憩スペースがある
-
期間限定のスイートショップ
期間限定のスイートショップ
-
ベンチや椅子
買い物は楽しいけど疲れる。至る所にちょっとしたベンチや椅子があると休憩しながら長時間滞在できると思う。トイレの造りが凝っていて、ゆっくり化粧ができるような雰囲気のよいスペースがあると、おしゃれやメイクを一新したくなるような充実した気分になった。
-
試食カーニバル
デパートの試食カーニバル
-
座れるところがいっぱい
とにかく座れるところがいっぱいあることだと思います。机はいりません。占領する人がなかなかどかないので。
-
お昼寝アート
お昼寝アートはタダで楽しかった。
-
子ども向けスタンプラリー
子ども向けスタンプラリー
-
赤ちゃん連れに嬉しい設備が多くある
赤ちゃん連れに嬉しい、オムツ替えスペースや授乳室、調乳用お湯などの設備が多くある施設。パパも使えるようになっていると特に良い。
-
ゆったりできるスペース
ゆったり休憩や食事ができるスペースがあるところ。たまに生バンドなどが入ったり、ライトアップがあったり色々な催しがあるとまた行きたくなります。
-
大きなベンチ(イス)
やっぱりちょっと座れる大きなベンチ(イス)がいいです。座って、次どうするって相談出来るのがいいです。
-
グルメフェア
地域の名産品、B級グルメフェア
-
体験型のイベント
写真を取り込める缶が作れたり、思い出が形に残る体験型のイベントをして欲しい。
-
休憩スペースの位置の工夫
良かったと言うより、休憩スペースの嫌だったことです。通行人の目線が丁度こちらに向いてしまう位置の場合、ゆっくり休めず早く帰りたくなってしまう。なので、椅子とか置いてある反対側に注目する(目線がそちらに向く)ようにしてもらえるとゆっくり出来る。かと言って、隔離されたような場所でも休みづらいです。
-
足型を取るイベント
赤ちゃんの足型を取るイベント。